デンタルケア
当院では、ワンちゃん・ネコちゃんを対象にデンタルケアを行っています。
ペットも人間同様に、お口の中のケアができていないと虫歯や歯周病に罹りやすくなります。
虫歯や歯周病になると、口の中が痛くて食事が入らなくなったり、細菌が繁殖して心臓や腎臓などの内臓系にも悪影響を及ぼすといわれています。
それを防ぐためにも、日頃から正しいケアを行っていただくとともに、定期的に医療機関でのデンタルケアを受けて、ペットのお口の健康を守りましょう。
デンタルケアで行うこと
歯石除去(スケーリング)
歯石は人間と同様、歯の表面や隙間についた汚れが固まってしまったもので、虫歯や歯周病の原因となります。
日頃の歯磨きでは落とすことが難しい歯石は、麻酔をかけて専用の機器で歯石を除去します。
歯磨き指導
ペットに合った歯磨きグッズの選び方から、毎日のブラッシングの仕方まで分かりやすくアドバイスいたします。
食事指導
虫歯や歯周病を予防するには、日頃の食べ物にも気を付けましょう。
食事やおやつの選び方、与える頻度など分かりやすくアドバイスいたします。
※口腔外科など難易度の高い治療が必要な場合は、連携先の専門動物病院をご紹介いたします。
デンタルケアを受ける頻度は?
ご自宅での歯磨きは、できれば毎日行うのが理想ですが、難しい場合は3日に1度の頻度を行うのがおすすめです。
医療機関での歯石除去は、年に1回~2回受けることが推奨されています。
当院では、歯石除去だけでなく、お口の中のチェックや歯磨き・食事指導だけでもご利用いただけますので、お気軽にご相談ください。
ペットは若いうちから口を触られることを習慣づけると、後のデンタルケアが続けやすくなります。